明治 初年(1868頃)
米沢市今町にて、酒、食料品の卸売及び小売店として営業を開始する。 初代、小島長五郎は、ビールの将来に着目、キリンビール及びエビスビールを特約販売する。同時に屋号を小島洋酒店とする。 その後、大日本麦酒会社(エビス・サッポロ・アサヒの3社合併会社)も特約とする。


大正6年(1917)
米沢の大火により店舗家屋が全焼したが、見事に再建する。
2台のフォードトラックと共に。


当時、キリンビールは明治屋が発売元だった。
昭和19年(1944)
第二次世界大戦時の国家総動員法により男手が順次動員され、 統制品だけとなった店を女手だけで守り通す。
昭和22年(1947)
動員されていた男手が順次復員し再び全員揃う。
昭和23年(1948)
法人に改め、社名を株式会社小島洋酒店とする。 その頃、戦後の新たな酒類卸機関づくりに奔走し、 山形県酒類卸協同組合米沢出張所長・米沢酒卸協同組合理事長に就任する。
昭和25年頃(1950頃)
有力小売店などにオリジナルの看板を配置し、トラックを宣伝カーに仕立て 「ビール・ビヤ樽・瓶でもホイ、泡立ち嬉しやジョッキでグイ」のレコードを 鳴らし、地元でのビールの宣伝活動を積極的に展開する。
昭和29年(1954)
全酒類卸売免許を取得、ビール、清酒、焼酎、ウイスキー、その他の洋酒、 食料品の特約商品の卸売業に専念する。
昭和42年(1967)
米沢市と共に官民共同の米沢計算センタ一を設立。同時に役員に就任し、 同社に事務処理の一部を委託する。
昭和43年(1968)
得意先の事務処理支援のための「酒・小売システム」を開始する。
昭和48年(1973)
山形市に酒類蔵置所を設け、同地域の営業拡大を図る。
昭和58年(1983)
山形食品営業所を新設し、同地域への食品販売を行う。
平成 元年(1989)
米沢市北部に米沢本社及び配送センターを新築する。
平成 4年(1992)
酒販店の急速な業態変化に伴い、業態別支援の研究と実践に着手する。
平成 6年(1994)
基幹業務システムをデータベース志向型に全面刷新する。
平成 6年(1994)
東北芸術工科大学情報計画学系と産学共同の商品企画研究を開始する。
平成 10年(1998)
インターネット・イントラネットの業務利用研究と実践に着手する。
平成 20年12月(2008)
山形営業所:新社屋新築落成。 (大野目)
平成 22年7月(2010)
山形営業所が山形支店となる。
令和 元年6月(2019)
山形支店:新社屋新築落成。(くぬぎざわ西)


(株)小島洋酒店 山形県米沢市金池8-5-1